【紅番外】やる夫達の初心者村 [7638番地] ~アトピー~ | [更新]
[自動更新](手動 15秒 30秒 45秒 60秒 【90秒】 120秒)
[別ページ]
[戻る] [ログ] 正 逆 霊 逆&霊 逝 逆&逝 観 逆&観 [役職表示ログ] 正 逆 霊 逆&霊 逝 逆&逝 |
9 日目(生存者 2 人) |
![]() |
◆やる夫GM (dummy_boy) [共有者] (死亡) |
![]() |
◆マルバス (羊羹マン◆ ie/BIIdKAA) [村人] (死亡) |
![]() |
◆江戸時代 (ミスト◆ 0VtfcH9hqQ) [妖狐] (死亡) |
![]() |
◆縄文時代 (ドラゴン◆ va2KrOhAnM) [共有者] (生存中) |
![]() |
◆ドクオ (gbrn◆ szNDUd5EMI) [狂人] (死亡) |
![]() |
◆大将時代 (レックー◆ REKvBDNwJY) [人狼] (死亡) |
![]() |
◆芹沢あさひ (ローマ◆ dBviTvBI8U) [狩人] (死亡) |
![]() |
◆やよい時代2 (高木◆ TvSxql5VxA) [占い師] (死亡) |
![]() |
◆継星あかり (ぷらずま) [霊能者] (死亡) |
![]() |
◆できない子 (石板◆ DDug7hLjOs) [村人] (死亡) |
![]() |
◆バラム (コルクマリー◆ korKmarIEw) [人狼] (死亡) |
![]() |
◆ホゲータ (かしおれ◆ vW5RDwQSxQ) [村人] (死亡) |
![]() |
◆鎌倉時代 ((`w´)◆ 8ElC1GIaYw) [村人] (生存中) |
![]() |
◆でっていう (えんだか◆ nXMpvBeEos) [村人] (死亡) |
![]() |
◆七海千秋 (ドラゴソ) [村人] (死亡) |
![]() |
◆黄昏の賢者 (Cream) [村人] (死亡) |
![]() |
◆申谷カイ (ぐぁ◆ VnNgh8/AAE) [人狼] (死亡) |
[村人勝利] 村人たちは人狼の血を根絶することに成功しました |
◆やよい時代2 | 「おつかれさま、またね~」 |
◆やよい時代2 | 「狐に吊り縄使わせない、灰〇2個+呪殺って十分勝利に貢献だとは思うんだけど?」 |
◆できない子 | 「村建て同村感謝。」 |
◆できない子 | 「わかった、お疲れ様。」 |
◆やよい時代2 | 「今回は甘えに甘え倒してバラム占って呪殺だせなんだで村のおかげで勝てたわけだけども、 こういうパターンで呪殺出て負けたときまた言ってよ。」 |
◆できない子 | 「バラム占わずに千秋占ってる方が吊られない○が一個増えて 翌日バラム占うから残せって言って大将吊るのがやよい視点でも村視点でも得じゃないか? そこまでしてバラム妖狐一点に賭けるのは勝利に貢献するか?って聞いてるんだけど。」 |
◆やよい時代2 | 「現に今回、黄昏吊ってるわけで、呪殺出せない占いの結果全破棄してるわけだけども。」 |
◆やよい時代2 | 「バラム呪殺噛まれ、灰に〇二個しか残せてないってパターンで負けてやよい関係なくない?」 |
◆できない子 | 「その上で、その『自分は結果を出したから村がLWを見つけられないのが悪い』は さっき言ったこの発言そのままだよね? ◇できない子 「というか自分が結果出せるなら村が負けても良いって思ってないか?」」 |
◆できない子 | 「江戸時代人狼は限らないよ、役職交換しているんだろうけど バラム妖狐で江戸時代村人のケースは普通にある。」 |
◆やよい時代2 | 「バラム狐なら江戸時代狼になってるわけで、〇〇呪殺で噛まれでLw見つけられないのってそれやよい関係なくない?」 |
◆できない子 | 「対抗が真決め打たれて自分の○が吊られて負けるルートはその下。 しかもドクオ真決め打ち(大将真決め打ちは誤字と予想)でも 七海占って○ならドクオ真決め打たれても村勝ちの目はやよい視点でも残る訳で。」 |
◆できない子 | 「一番の敗北筋はやよいがバラムで呪殺出すも占い結果がホゲ○鎌倉○だけなので 占いロラした後大きい灰で2Wとも吊れずに負けるルートだよ。」 |
◆やよい時代2 | 「一番の敗北筋が大将真決め打ち、やよいの●つらないだとかやよいの〇吊りでしょ? バラム呪殺ならそれだけは絶対回避できるよね?」 |
◆できない子 | 「というか自分が結果出せるなら村が負けても良いって思ってないか?」 |
◆やよい時代2 | 「嚙み残り狩人絶対に吊る!ってのがなんか頭から抜けてたな・・・」 |
◆できない子 | 「◇できない子 「占い先から見る占いへの点数は一目瞭然という感じですね。」 ◇できない子 「んでやよい-バラムの2Wがこの動きしている気はするよね。 芹沢死んでる前提で話すけど翌日ドクオ死ぬとするなら 霊能結果を見れるのは今日までだから バラム妖狐見るならバラム、人狼見るなら占い(正直やよい)吊りかなって。」 バラム占い言い出したからじゃねえか。」 |
◆できない子 | 「いやでもそもそも私がやよい吊り言い出したのバラム占い言い出したからじゃなかったか?どうだっけ。」 |
◆やよい時代2 | 「占いやってるときは生存者全員敵!ぐらいに思ってるから、 一般的な意見と大きく変わるんだと思う。」 |
◆できない子 | 「千秋○出てたらそのまま吊るからそこに納得いかないなら無理なんだろうけど。」 |
◆やよい時代2 | 「この我がが我ががスタイルがはまるときは強いからずっとそれから脱却できていない。」 |
◆できない子 | 「千秋●出すんなら(前日鎌倉○なのも込みで)話は変わるかな……。 いやまぁ、そう見えないって話なんだろうけど。」 |
◆やよい時代2 | 「自分が死んだ後も村が勝てるように道を整えるのも大事だってのは解ってるでしょ。 それを全く受け入れられないから弱いんだよね~・・・」 |
◆やよい時代2 | 「ない子>それで、ない子とかはやよいの方から吊り吊り言うと思ってたから、甘えのバラム占いだよ?」 |
◆できない子 | 「真占いの役目って、自分が占い結果で暴れて村を勝たせるのと同じくらい 自分が死んだ後も村が勝てるように道を整えるのも大事だってのは解ってるでしょ。」 |
◆できない子 | 「これ、大将がホゲータ●出した時の発言ね。 ◇できない子 「これやよい吊って霊能●見れたら翌日ドクオが死んでても ひとまず大将-ホゲータラインを両方残せるね。」 千秋●で千秋吊りにはならないけど、やよいと両残しにはなるね。」 |
◆できない子 | 「やよい吊りにならない一番の手段って大将吊りがあるから それがある状況でバラム占いに走るの正直甘えてる気がする。 あまりにもバラム人狼だったケースに対応できてない。」 |
◆やよい時代2 | 「ない子>千秋占いしたとして、ドクオ生存時に千秋●で吊る?」 |
◆できない子 | 「>やよい その場合バラム妖狐あさひ人狼なんだろうけど なら人狼のあさひがGJ主張してるからドクオがほぼ=で人狼になるよね。 しかも狼騙り狩人が占いGJ主張するなら狼の噛みも占いGJで。 その上で他に狩人いるなら大将吊って自分狩人vsドクオ芹沢になる訳でしょ。 そのケースですらバラム占いって後回しにして共有の指示で占い先選びつつ ひとまず灰を狭くするなりドクオの○占いで信頼勝負の時の○位置を増やすなりできる訳でしょ。」 |
◆鎌倉時代 | 「お疲れ様でした」 |
◆やよい時代2 | 「カイにせよ江戸時代にせよ、どっちも2夜でセンサーに引っかからなかったから、目先の露出人外呪殺に甘えよう、自分吊になるよりかはマシってのが一番大きいかな。結果的にバラム●で失敗だったけど」 |
◆ドクオ | 「じゃあお疲れ様」 |
◆鎌倉時代 | 「>黄昏の賢者 ドクオ偽に見るなら大将真じゃなくてやよい真でしょう ホゲータパンダで分かれてる方を真に見たらめっちゃ怪しいって」 |
◆継星あかり | 「お疲れさまー。」 |
◆申谷カイ | 「さて、私も研究の続きがあるので失礼しよう。 なに、狐や人狼からのサンプル回収は十分有意義だったさ。 では、村建て同村感謝する」 |
◆ホゲータ | 「ではホゲータも洞窟に帰ります 村建て同村をありがとうございました、ホゲワ〜」 |
◆継星あかり | 「あさひ狼バラム狐とかならまぁ… >あさひがまだなんか生きてる」 |
◆やよい時代2 | 「ない子>ホゲータかカイ潜伏狩人」 |
◆ドクオ | 「まぁこの辺はPLの個体差があるから絶対はないんだけど俺はしないかな」 |
◆できない子 | 「理想を抱いて溺死するルートじゃん。>バラム呪殺ドクオ噛みあさひ生存 どういうルート通ったらそうなるのさ。」 |
◆申谷カイ | 「今回の指定は強かったな。 私はそうだな、 正直展開と発言とが全く追いついていなかった。そこが反省点だ。」 |
◆大将時代 | 「我が世の春を探すために! お疲れ様である!!」 |
◆やよい時代2 | 「一番美味しいのはバラム呪殺ドクオ嚙み、あさひがまだなんか生きてる、だと思って占いに行ったよ。」 |
◆できない子 | 「ちなみにバラム占いをなんで偽がやるか、という話をすると 自分=騙りの占い結果が実質増えない上で騙りであるバラム吊りにもならないので 騙り視点得しかなくなる。」 |
◆やよい時代2 | 「ない子>千秋にとんでもなくどうしても狐!を見ないと占いに行く気はしないかなぁ。 バラム狐であったとしても、呪殺対応簡単にできる位置だし」 |
◆鎌倉時代 | 「狩人1人噛まれたら残り吊られるのに占うって 占い対向を占うくらいの価値があると思います」 |
◆マルバス | 「ふふっ カワイイ私も大勝利☆ 帰ってヴィネやソロモンに自慢しましょっと♪ 村立て同村ありがとうございました。また遊びましょうね!」 |
◆縄文時代 | 「自分も落ちてゆっくりログ見ます 村建て同村ありがとうございました~ 共有の指定は結果オーライでなんとか勝利できたのでよかったです………」 |
◆ドクオ | 「ぶっちゃけ真見るかどうかでいうと吊りと灰に関しての理解度の違いじゃない? 理解度高いと損がひどいからまずやらないけど うるせぇ真確定するぞ!!でやる人はいる>バラム」 |
◆江戸時代 | 「お疲れ狐 村建て同村ありがと狐」 |
◆黄昏の賢者 | 「Au revoir──. それでは、また、次の地平線にて。」 |
◆できない子 | 「>やよい時代 バラム呪殺出しても翌日自分が噛まれるんだから七海●は捕捉できない訳でしょ。 その上でバラム●なら占い結果が意味無い訳じゃん。 七海占って○ならドクオに囲いがない=ドクオが信じられてもグレラン勝負できる、事を確認した上で 狩人死体大将吊り進言ドクオ噛まれの日に勝手にバラム占って呪殺出せた方が美味しくない?」 |
◆申谷カイ | 「腕が足りないならはやしてしまえば三本になるぞ」 |
◆バラム | 「んじゃー、みんなお疲れ様 村建て同村ありがとな。次は仲間と一緒に村を支配してやるから覚悟しな」 |
◆継星あかり | 「バラム占うなは私がちゃんと言えばよかったのでそこはごめんね。 っていうか、まさか真狩人露出した後にも占おうとするとは思わなくて。」 |
◆やよい時代2 | 「正直今回狼も狩人も全く見えてなかったなー、だったから縄文時代はナイス指定よ」 |
◆鎌倉時代 | 「あかりじゃなくてあさひか」 |
◆鎌倉時代 | 「あっあかり占いだと思った七海占いなら大正解っしょ」 |
◆マルバス | 「腕が3本ある時点でそれはまた別の生き物よ…… もしかして私達と同じでメギドなの?>でっていう」 |
◆鎌倉時代 | 「>できない子 バラムが霊能GJ主張ならそうするけど狐噛み主張だと 真狐の真噛みがめっちゃありそうだからどっちも占わない」 |
◆継星あかり | 「七海吊ろうとするなら絶対に賢者さっさと吊った方がいいもんね! >できない子」 |
◆バラム | 「したっけか? したかも? してなかったら悪りぃな でもした様な記憶があるぜ」 |
◆大将時代 | 「どちらかといえば視点狼の○に●でもぶつけるほうが信用されるかもしれんぞ ○だらけだと困ったことになりそうだがなあ!」 |
◆ドクオ | 「一応考え方ではあるよ>できない子 バラムとかして真確定させて5灰3吊りだけど頑張って路線はまぁ…」 |
◆縄文時代 | 「バラム占いはいるか?って思っちゃった……狩人COさせた時点で真なら噛まれるだろうし、残ってる方は吊られるだろうから〇でも●でも吊るでしょ。って思ってしまいましたあああああ」 |
◆芹沢あさひ | 「そんじゃお疲れさまっすー 同村村立て感謝っすよ」 |
◆バラム | 「それだけで真に見て貰えるなら偽がするもんな>あそこでバラム占いを言う 俺も確かした事あるぜ偽で」 |
◆申谷カイ | 「>バラム やはり縄文時代が後の時代を作っていくということか…」 |
◆七海千秋 | 「腕が3本ある人間はそうそういないと思うんだよね」 |
◆できない子 | 「>継星あかり 正直そういうメンタルではしゃいでました。」 |
◆継星あかり | 「幾ら歪めても自分が残ってればいいんだし、の精神でいけるし。」 |
◆バラム | 「ドクオ妄信を警戒するならドクオの○を占うのはまあ、そっちが良いかな?」 |
◆黄昏の賢者 | 「一応呪殺で真確定して噛まれれば、七海自体は囲い候補にしかならないから そこはちょっとまた違う話になるかな?>できない子くん」 |
◆マルバス | 「実際いち早く私が真占いだ!って動きたいけれどそれが村にとってメリットになるかは また別って話だものね。あなたの言うように狩人が噛まれている状態で真確定しても じゃあ次のご飯です…って狼利にもなっちゃう。難しいわ……>黄昏の賢者」 |
◆やよい時代2 | 「ない子>七海●でも吊らんでしょ、みんな」 |
◆できない子 | 「バラム占い筋一点でそこで真だと思っている人がいて 私はそこで偽だと思っているという話なので。」 |
◆でっていう | 「 ,.. '´ `丶、 / ,. ‐ァ=ー‐-、‐ 、 `丶、 / ,..'" / | `ヽ、 `ヽ、 / / // / | i ヽ ヽ / / 〃 /! /! | i ヽ ヽ { ノ / / バ! ∨ j/|l │ i _ i それじゃお疲れ様&村立て感謝 | -― '´/ / | ‐7二ト、 ゝ-┼ト|l | | |  ̄ | ワンピネタ流行りそうな村だと持ったがそうじゃなかったぜっていうwww ヽ i / | | |/ '"¨ヽ ,.==リl ,! |│ |‐- ニ ! ヽ |ハ ! ト.、 o , i o ノ' |/ | | / 腕の2,3本くらい安いもんだ \ l ! ト`  ̄´ } `T ‐1 | l l / `ヽ、Y `! _ ,.,.,.,.,.,:! 、 ,.,.,.,.,.,!,.、 ! リ-、 / ,." _,.ゝ:''":::|ヽ‐=======ヲ ; // }-‐''"´ ,..::'´:::::::::::::::::| `ヽ、___,. -'´ ,' / _/ /:::::::::::::::::::::::::::ト、 ー一 ;/厂 | |::::::::::::::::::::::::::::::::| \;.;.;.;.;.;.;.;.;/ │ i |::`丶、 __ !:::::::::::::::::::::::::::::::「了1 ``'''"´ ! |/! ト、:::::::::::::::::: ̄ ___ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::V | |/i│ヽ `ヽ、_::::::::::: :::::::::::::::: ̄¨:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ│ | ノ /i:::::::::」 |
◆江戸時代 | 「見落としてなかったらなー狩人CO言い残して四日目カオスにできたのになあ!」 |
◆継星あかり | 「まー、こういうラス灰に自分が残ればいい村ってわりと吊り歪むよね。」 |
◆ホゲータ | 「ありがとう〜>マルバスさん 昼時間も質問に答えてくれて嬉しかったよ〜」 |
◆バラム | 「エドで江戸時代。ゆきだるまで鎌倉時代ってセンスは好きだぜ 勿論やよい時代や大将時代もな これも縄文時代が作った流れだ」 |
◆やよい時代2 | 「初日時点で対抗の〇即占いはうさん臭いとか言われるの承知で、 いきなり占いに行くぐらいには鎌倉時代が人外に見えたよ>鎌倉時代」 |
◆大将時代 | 「カイを吊りたがるところとかもだな」 |
◆できない子 | 「やよいがドクオ妄信を警戒する上で三日目夜に占うべきはバラムじゃなくて七海だと思うんだけどその辺どうなの。>皆」 |
◆申谷カイ | 「江戸時代指定は私も見逃していたから仕方ない>江戸指定」 |
◆大将時代 | 「むしろ狂人にしてはおかしいと小生は見ていたが 囲いなりの意思がまるで感じられなくてな」 |
◆ドクオ | 「露出狐占いってのは本来一発逆転気味の占いではあるので 真噛み路線があるほど信用あるっていうなら灰で結果増やしたほうが村側としてはうれしい」 |
◆マルバス | 「いえむしろあそこで完グレの私を吊って詰めるところだと思ったわ ホゲータは最後に村勝ちにまで導いたんだもの。いうことなしよ!>ホゲータ」 |
◆黄昏の賢者 | 「>マルバスくん であれば幸いだよ。 自分が噛まれても問題ない状況(噛まれて真決め打たれれば勝てる)とかだと占ってもいいので、悩んでいこう。」 |
◆七海千秋 | 「結果としてドクオさんが真占い師でも内訳としては問題なかったんだし 実質真GJって事でいいんじゃないかな」 |
◆バラム | 「最初にやよい噛みをもうちょっと強く言ってれば良かったか? 外した時が怖くて強く言えなかったぜ……」 |
◆縄文時代 | 「狂残りを想定してる時点で3人外1村だからそれがスッと指定できたらカッコいいですねぇ>鎌倉時代」 |
◆やる夫GM | 「皆きてくれてありがとうだおー ご歓談を楽しんでくださいだおー」 |
◆鎌倉時代 | 「マルバス吊れたあたりでやよいの占い筋のおかしさには気づいていたけど それ以上に○が怪しいってまじで」 |
◆江戸時代 | 「ついでに縄文時代の江戸時代指定は見落としてました ちくせう」 |
◆やよい時代2 | 「ドクオ>真占いと狐に縄を使わない、があるから多分今後もするかも。」 |
◆芹沢あさひ | 「狂人護衛っすけどGJ出したんで きっちり狩人の仕事できたってことでいいっすよね?冬優子ちゃん」 |
◆江戸時代 | 「いや、それが二連続だし前回の真紅も狐だったんですよ…>バラム」 |
◆ホゲータ | 「七海さんもマルバスさんもあれこれ疑ってごめんなさい ホゲータはフラフラしすぎちゃったから」 |
◆マルバス | 「その魂の宿命>江戸時代」 |
◆継星あかり | 「お疲れさまー。」 |
◆鎌倉時代 | 「もうちょい細かい説明 共→狼 狂→狐 狼←→狐の投票指示だと狂人が狼に投票するわけにはいかないのでブレないが 狂→狼 共→狐 狼←→狐の投票指示だと狂人が投票変更して狐が吊れて負けます」 |
◆大将時代 | 「やよい時代が狂人にしてはなにかおかしいと途中から思ったのは 狼視点でもあるからな…>縄文時代」 |
◆バラム | 「目が良いぜお前……>縄文時代」 |
◆マルバス | 「さっきの占いの話とても参考になった。 私も占いを引いたときはやみくもに推定狐位置を占うかどうかは考えないとって思ったわ>黄昏の賢者」 |
◆バラム | 「狐になってる記憶が強く残ってるだけかもしれないぞ>江戸時代」 |
◆縄文時代 | 「そして真狂逆やんけ!!! 今日の俺の目はダメダメだああああああ」 |
◆やよい時代2 | 「縄文時代>バラムと江戸時代指定してるから、なかなかの采配よ。」 |
◆申谷カイ | 「>大将時代 いや、あの状況での最善を尽くしたんだ、こちらから言うことはない。 むしろ吊られて悪かった。」 |
◆黄昏の賢者 | 「狼は引き分けしっかり目指して生き延びてて偉い。」 |
◆ドクオ | 「それに関しては狩人死なないならOK 狩人死ぬなら非推奨>やよい時代」 |
◆黄昏の賢者 | 「という感じでした。」 |
◆でっていう | 「おつっていwww」 |
◆黄昏の賢者 | 「◇鎌倉時代 「賢者がバラム狼を確認しておきながら噛まれたドクオ真見てないのがあまりにも変 バラム狼ってことは狐生きてる可能性出てくるから呪殺でたらアウトで真占い噛まなきゃいけない」 ちなみにこれなんだけど、 確かにホゲータ―やよい時代の2Wが引き分け目指すなら真噛まなきゃいけないし、それ自体を否定はしないんだけど……。 ドクオ真にしてホゲータ生き延びよう、っていうルート自体が存在する(この村は噛まれない違和感とかも、◯数の数からない)以上、僕はそれは考えられないかなー。って感じでした。 少なくとも、鎌倉時代の話を聞いても「確かにバラム狼ならドクオ真かも!」とは正直ならないので、役職に関わらずドクオ真は見れない……!」 |
◆芹沢あさひ | 「お疲れ様っすー」 |
◆やよい時代2 | 「この村は、最古NO1と3だけが残ったのでしたー」 |
◆やる夫GM | 「おつだおー」 |
◆縄文時代 | 「狐そこだったか 流れ弾が当たってたのか」 |
◆江戸時代 | 「ねえ?なんでこんなに狐引くの?なんで?」 |
◆黄昏の賢者 | 「おつかれさま。」 |
◆黄昏の賢者 | 「>やよい時代2くん そこはしょうがないね! 占い師には占い先を決める自由があるから。」 |
◆マルバス | 「おつかれさま☆ カワイイ皆の大勝利ね!」 |
◆大将時代 | 「江戸時代だったか! 長々とやってしまって済まなかったな!!」 |
◆ドクオ | 「お疲れ様。かみ合わんかったな」 |
◆鎌倉時代 | 「お疲れ様」 |
◆ホゲータ | 「お疲れさまでした~」 |
◆できない子 | 「お疲れさまでした。」 |
◆縄文時代 | 「お疲れ様です」 |
◆江戸時代 | 「お疲れさまでした」 |
◆申谷カイ | 「お疲れさまだ」 |
◆バラム | 「お疲れ様時代」 |
◆七海千秋 | 「お疲れ様」 |
ゲーム終了:2024/11/30 (Sat) 23:08:05 |