【紅3829】やる夫達の普通村 [7032番地] ~煽りイカ~ | [更新]
[自動更新](【手動】 15秒 30秒 45秒 60秒 90秒 120秒)
[別ページ]
[戻る] [ログ] 正 逆 霊 逆&霊 逝 逆&逝 観 逆&観 [役職表示ログ] 正 逆 霊 逆&霊 逝 逆&逝 |
5 日目(生存者 2 人) |
![]() |
◆やる夫GM (dummy_boy) [霊能者] (死亡) |
![]() |
◆比良坂夜露 (okazaki◆ rkbZTx/3nc) [村人] (生存中) |
![]() |
◆さとり (ドラゴソ) [人狼] (生存中) |
![]() |
◆霊夢 (INM◆ i24KSpXfdk) [狂人] (死亡) |
![]() |
◆ゆっくりれいむ (crescent◆ paTche.IL.) [占い師] (死亡) |
![]() |
◆やる夫 (森のニート◆ 5DYYU5zxeQ) [村人] (死亡) |
![]() |
◆さとられ (盤◆ aoznOAH94o) [人狼] (死亡) |
![]() |
◆伊之助 (コマ◆ E7slkNo4FU) [村人] (死亡) |
![]() |
◆結月ゆかり (石板◆ DDug7hLjOs) [村人] (死亡) |
![]() |
◆ワザップジョルノ (ナタ◆ /oGAAS9DmE) [村人] (死亡) |
[人狼・狂人勝利] 最後の一人を食い殺すと人狼達は次の獲物を求めて村を後にした |
◆やる夫 | 「1.「なぜ狂人騙りは推奨されないか」を納得する 2.やっちゃったもんはしょーがない。悪気がないなら責めやしねーお 3.気をつけてまたプレイだ! 以上! やらかしたと思うのなら、その10倍くらいやらかさずにプレイするのが一番だお!」 |
◆やる夫 | 「はい、ということでまとめ!>夜露」 |
◆やる夫 | 「 || || || || .|| || ..|| || || .|| || || || ..|| .|| || ||./ ̄ ̄ ̄\|| ..|| .|| || || ─ ─ .|| || .|| || ||<○> <○>.|| || .|| || ||| (__人__) .|| | .|| .|| || || ` ⌒´ ..||/ || .| | || || ...|| .|| .|| || /||_. ... | |\ ...|| .|| ||/ ̄/_ ヽ ,r' _\ ̄ヽ | .|| | |.| < __) (__ > | | .|| | |.| < __) (__ > | ┼ヽ -|r‐、. レ | | |.| < ___) (___ > | d⌒) ./| _ノ __ノ ||\ <____ ) ( ____> /.| └―┘└―――」 |
◆やる夫 | 「 ___ ____ rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、 / \ ∥| / f::::::::::::::::::::::ヤ /─ ─ \ ∥ ヽ__/ !::::::::::::::::::::rイ / (●) (●) \ ∥ ヽ::::::::::::::::/ソ | (__人__) | ∥ __ イ二二二ニト、_ \ ` ⌒´ ,/ || / /ヽ / ヽ. || ./ ! / ハ、 .i } ||_ / | 〈_ ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __/〈 ! /\_ \ /  ̄ ̄/ ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y ヽ__ノ /__ / ―――| | |――──────―――――」 |
◆やる夫 | 「 ____ / ─ ─\ / (● ) (● )\ / (__人__) \ | `ー´ | \ __ / / ̄ /´ 彡〉 \ / 、 | ノ´ \ | \ / イ | 丶 〉、 、 / / / | | 丶 y / / | | \ / / ∧_,.- | / \ ´ / /-‐ /__ / \ ノ__ ,.-‐巛κ_,__ノ」 |
◆やる夫 | 「噛まれない=偽ってわけじゃないけど さとられを吊っても最終日が来るならそりゃー吊るお、デメリットは狂人が残っていた場合くらいで 問題: ゆかりが噛まれた上で最終日に狂人COが見えた瞬間のやる夫の気持ちを述べよ」 |
◆ゆっくりれいむ | 「お疲れ様でした。」 |
◆結月ゆかり | 「そんじゃお疲れさまでした」 |
◆やる夫 | 「さとられが狂人で噛まれてたら真決め打ちで進行してたけど さすがに噛まれない占い師を盲信できるほどやる夫は夢見る乙女じゃないから… …ビュウ。おとなになるってかなしいことなの」 |
◆ワザップジョルノ | 「よし、僕はここまでにしましょう。文字を書かなければ。 参加者はお疲れ様です。やる夫さんの冷静さ、狼陣営は見事でした。 また別の世界でお会いしましょう。アリーヴェデルチ。」 |
◆ゆっくりれいむ | 「さすがスペードの2だな」 |
◆ゆっくりれいむ | 「それをしなかっただけこの村は冷静だったのだよ>さとられ真で進行されると負ける」 |
◆やる夫 | 「さとられをちゃんと吊ったやる夫は偉い(キリッ」 |
◆結月ゆかり | 「ただ、かといってゆっくり吊られたからさとられ真で進行されると負けるんで 『っかー!このゆかりさんの白さが理解されなかったかー!こんなに白いのになー!!』って言って PP無い場合にさとられ吊りする努力する必要が私にもあるんですよ」 |
◆ゆっくりれいむ | 「さとられの方を信じたのならだいたい占いが後手踏みすぎたのが悪いのはわかってるのでー それでも最終日さとり吊って勝てる可能性残せる道を残した村をアホとは思わない」 |
◆ワザップジョルノ | 「ゆっくりさんが吊られたこと自体は特段問題もないと思いますね。 仮に狂人生存でしたらPP達成圏内でしたが、杞憂をやってもしょうがありません。」 |
◆結月ゆかり | 「そこはまーしょうがないと思ってます>ゆっくりが狂人に見えたから吊った 私も占い両偽かなと思ってましたし」 |
◆ゆっくりれいむ | 「吊られたこと自体はもう過ぎたことなので」 |
◆やる夫 | 「「やる夫がアホだから間違えた」ってのも1つの要因だし、 そっちはゆっくりにはどうしようもねぇお? だからできるところから少しずつ変えていくしかねぇんだお」 |
◆やる夫 | 「だから「勝ち筋があった」ってだけで「そうするべき」とは言わないお ただ今回、占いの出方と騙りの出方 相乗効果で「ゆっくりが後出しの狂人に見えた」、やる夫と伊之助の2票の理由に納得してもらえると嬉しいって話だお」 |
◆ワザップジョルノ | 「何もしなければ状況は変わらないから、 たとえ無駄かもしれなくても一歩ずつ一文字ずつ進んでいくんです。 10万文字書けば長編小説の完成ですしね」 |
◆ワザップジョルノ | 「何かしらのアクションには意味がありますからね。 時には意図しないアクションに惑わされて明後日に着地しますけど、それも愛嬌。」 |
◆やる夫 | 「結果論だけどそれも1つの可能性だお ゆかり視点、「狂人がさとられが狂人で狼2残りでPPの可能性」だってあるんだから、それも可能性だお」 |
◆ゆっくりれいむ | 「ワザップ狼決め打ちなんてむーりぃー」 |
◆やる夫 | 「やる夫は占い理由も前日の発言も投票先も見る」 |
◆ゆっくりれいむ | 「さすがにゆかり吊りからひっくり返すのはなあ さとられが噛まれない理由なんていくらでも捏造はできるし」 |
◆結月ゆかり | 「それはただの結果論でしょう 私視点、自分が吊られても勝てるなんてのは楽観すぎますよ」 |
◆ワザップジョルノ | 「僕なら見ますね。 誰かの意図があって書いた情報には必ず意味がある。 少しずつ辿れば真実に一歩でも近づけます」 |
◆結月ゆかり | 「私は見る必要ない場所でしたので(惚け)」 |
◆やる夫 | 「今回の場合、霊夢が噛まれてるからPPは無かったし ゆかり視点、自分が吊られても勝ち筋はあったお? ※ただし4日目の占いCOを信じてもらえた場合に限る」 |
◆ゆっくりれいむ | 「比良坂はさとられに投票すると思いますよやる夫の動き見た上で」 |
◆ゆっくりれいむ | 「まあ占い理由自体はちゃんとロジカルなので見てくれる……いないよなーみんな理由なんて見ない」 |
◆やる夫 | 「もしもあのまま潜っていたら、 ・ゆかり吊り ・噛まれないさとられ ・さっそうと占いCO ・そして狂人がCOをしてPP成立 こうなってたお!」 |
◆ワザップジョルノ | 「それを避けるための朝一番COでもありますからね>狂人の対応っぽく見える」 |
◆結月ゆかり | 「まー本当に潜ってた場合私-さとられランでやる夫と狼の投票がこっちに来るんで 比良坂と伊之助の投票がどうなるかになるんですが」 |
◆やる夫 | 「対抗がいて、後出しの形になったのが厳しかったと思うお 「狂人が占い師のCOを見て慌ててかぶせてきた(ちょうどさとり○●だったのが)」に見えちまったお」 |
◆やる夫 | 「対抗がいなけりゃ別に構いやしなかったお>ゆっくり あのまま潜って・噛まれずに・残り5人の日にCOをする 3日目に●にガン誘導すりゃ伏線も充分だお」 |
◆ゆっくりれいむ | 「それも手だったなーって>ゆかり」 |
◆ワザップジョルノ | 「だれだ収容違反したのはねこですよろしくおねがいします」 |
◆ゆっくりれいむ | 「慌てて出たのでさとり○は見てませんでした()」 |
◆ワザップジョルノ | 「対抗勢力がいるのが明白ですから、覚悟の準備をして颯爽と出るのがいいと思いますね。 勇気がいることですが、僕はその黄金の精神が好きで人狼をやってます。」 |
◆ゆっくりれいむ | 「まあさとり投票しときゃよかったなーと今頃。」 |
◆やる夫 | 「箱を開けて! その上で委ねればいいじゃないかお! ねこはいます」 |
◆結月ゆかり | 「私の白さを信じて潜り続けましょう(まがお)」 |
◆やる夫 | 「ストームブリンガーの猫ってものを知らないのかお!>ゆっくり 信じてもらえるかどうかなんて、 箱を開けてみるまでわかんねぇじゃねぇかお!」 |
◆ゆっくりれいむ | 「2ですね」 |
◆ワザップジョルノ | 「それが勇気というものです>ゆっくり」 |
◆ゆっくりれいむ | 「出たところで信用しないのが噛みついてくるの分かってて出る必要あるんですか(まがお)>やる夫」 |
◆やる夫 | 「1.●を引いたけど単純に出るのが遅れた(朝イチで出る準備してなかった) 2.●を引いたけど潜伏するつもりだった。対抗が見えたから出た」 |
◆ゆっくりれいむ | 「『やったところで理論上逆転できるロジックが存在しない』 これなら遺恨はないね。めでたしめでたし」 |
◆やる夫 | 「3日目って潜伏するつもりだったお?>ゆっくり」 |
◆やる夫 | 「あ、そうだ。納得しなきゃいけないのがもう1点だったお ログ読んでなかったし聞いちまうお」 |
◆ワザップジョルノ | 「ゆっくりさんのCOで疑わしかったのは 「残りの猶予もないのに●引いて出渋る意味が?」というとこですかね。 もし◯引きだったらあの対抗COでも問題なかったと思います」 |
◆結月ゆかり | 「そもそもなんか私もそうだと誤解されてましたけど 私は○引いたなら占い潜伏はやっていいと思ってますよ、せっかく遺言あるんだし >出せと迫る人間はいる」 |
◆やる夫 | 「完璧過ぎる行動倫理だお…」 |
◆ワザップジョルノ | 「なぜ人殺しをしてはいけないか、なぜルールを守らないといけないか。 それは自分が人に殺されないための防衛であり、ルールによって守護されるためです」 |
◆やる夫 | 「可愛い(正義)>納得(全てに優先する)>美しさ(罪)>男の美学>勝ち負け>法律」 |
◆ゆっくりれいむ | 「人間間違える生き物だし尖った意見だって出るからね…… ぶっちゃけ四条だったら比良坂の言うとおりごめんなさい霊能占いました私は無能な饅頭ですと出るしかなかった場面だし、 だからって遺言ある環境でも初手潜伏認められないわで出せと迫る人間は普通にいる。うん。」 |
◆やる夫 | 「なんで駄目か、を納得してもらえたらやる夫はそれが一番喜ばしいお 勝ち負けなんざその次くらいだお」 |
◆結月ゆかり | 「スート縛りとかウチのシマでは存在しなかったのでそんな公式ルール認めません」 |
◆ワザップジョルノ | 「ともかく、少し雑多な話となりましたが 村人の狂人COはルールという前提を崩壊させるものなので僕はダメだと思います。」 |
◆やる夫 | 「ま、こればっかりはやらかさないとわかんねーお やる夫だって「●ラン(キリッ」って提案して 「占い両偽で勝ち目あんの…?」→「無いこともない…か…?」でちゃんと考えを改めたしね?」 |
◆ゆっくりれいむ | 「10捨ては認められてないのか()」 |
◆やる夫 | 「全般許可wwwうはwwww夢が広がりんぐwwwwwww」 |
◆やる夫 | 「世界公式ルール〜革命 8切り 都落ち スート縛りにスペ3返し〜 http://daifugojapan.com/rules/ 世界公式ルールだったお!>ジョルノ」 |
◆ワザップジョルノ | 「8流しぐらいしかローカルルール知りませんね……」 |
◆ゆっくりれいむ | 「だから最終日吊られたんだなやる夫は……スペードの2だったばかりに……」 |
◆結月ゆかり | 「興味を持って確認したら早苗村だと村人の役職騙り全般許可されてたわ……畜生」 |
◆やる夫 | 「公式ルールだったお!」 |
◆やる夫 | 「<スペ3返し> Q. スペ3返しとは何ですか? A. ジョーカーが単体で場に出た時に、他のプレーヤーがスペードの3を持っていたら、それを出すことができるルールです。(場は8切りと同様に流れます。)」 |
◆やる夫 | 「あ。スベードの3だったお///」 |
◆ワザップジョルノ | 「対して村人(非役職)による自発的な狂人COは百害あって一利なし、 基礎どころかルールを無視して奇策をやろうとして自爆するようなものです。 そこにゲーム性は失われています。」 |
◆やる夫 | 「ヒットや四死球で出塁しても次の打者がいないため敗北→セプク! 勝利するためには「一回表終了までに」「本塁打のみで」「128点を取り」、 UNIX計算システムへ極度負荷を与え爆発させ、コールドゲームとするしかない事実を意味していた――!」 |
◆結月ゆかり | 「自分が怪しまれている自覚があって 黙ってたら自分が吊られるから狂人騙りますってんなら ●貰ったから狩人騙りますと同じでしょうよ」 |
◆ゆっくりれいむ | 「あとやる夫……2が最強だったと思うぞ……」 |
◆やる夫 | 「【ノーホーマー・ノーサヴァイヴ】」 |
◆やる夫 | 「なお相手はキングとクイーンだったお…… やる夫の手札でどうやって勝つの…?」 |
◆結月ゆかり | 「物理的に負けが決まっている訳じゃないんだからなんとかしなさいな>ゆっくり それで無理なら負けを認めましょうよ 128点取ってUNIX計算システム破壊しようとしないように」 |
◆やる夫 | 「つまり今回のやる夫はスペードの2(キリッ」 |
◆やる夫 | 「大富豪でジョーカーにスペードの2は勝てるってローカルルールがあるお>ゆっくり それしか勝ち目がないからだお 「素村狼騙り」は「最終日にPPされるのが明確な場合」にのみ、スペードの2足り得るお」 |
◆ワザップジョルノ | 「『書きかけの狩人日記なんか村人が用意するわけがないだろう』という 鉄壁すぎる理論武装のもと、狂人の説得に成功して見事村人を吊り狼勝利を導いたというものです。 そこには説得も推理も論破も存在するゲームなのです。」 |
◆ゆっくりれいむ | 「正直ゆかりのは『村騙りがいかに許されない行為なのか』という問いに対しては明確な正解なんだけど 『村が追い詰められた時に狂人COで逃げても許される』という余地があるから……」 |
◆結月ゆかり | 「まー話を戻して狼の勝つ方法 占い騙れば勝ちますよ、村は狼騙りは許されてますけど占い騙りは許されてませんから。」 |
◆ゆっくりれいむ | 「まあやる夫のが一番しっくり来るかなあ」 |
◆やる夫 | 「で、なんでやっちゃいけないか? ってのをこうして説明すれば納得もできるってことだお 「やっちゃいけないからやっちゃいけない」じゃなくて 「メリットが少ない、デメリットが多い」ってのをちゃんと納得するのが大事だお」 |
◆ワザップジョルノ | 「狂狼村の最終日PPで尊敬に値するムーブと言えば、 狂人による狂人COの後の村狼の狼CO そこで狼は「自分が正しく狼である」ことの説得材料として 『書きかけの狩人日記』を提出したことがあります」 |
◆やる夫 | 「今はルールに明確に書かれているから、禁止行為には該当するお だからやっちゃいけない だけどゲームを壊すためにやったわけじゃないんなら、次は気をつけてね? で済ませるって話だお 「みんなもやろうずwww」とか言わねぇおwww」 |
◆結月ゆかり | 「村騙りが禁止されてないならいいんじゃないでしょうか>やる夫 禁止されてないなら占い騙っても霊能乗っ取り目論んでもルールの範囲内だと思います」 |
◆やる夫 | 「一応、過去にあったケースとしては「村人の反応を炙る」ってのはあったお>ゆかり あの頃は明確な村騙りのルールも無かった頃だから、 色々と試行錯誤した中の1手だお (その時は誰も狼COしなかったけど)」 |
◆結月ゆかり | 「これが許されるんなら●を受けた村人が狩人COしても許されますね 噛まれれば●投げた占いが破綻されるんですから 占い騙っても許されますね、自分が噛まれれば占いが噛まれませんから。 村人の騙りは『そうしなければいけない』所まで追い詰められた時 例外的に許されている行為なんですよ」 |
◆ワザップジョルノ | 「たとえ話になりますけど 「ボクシングやサッカーで勝ちたいから日本刀や拳銃を持ち込む」ようなものかと。 両方の選手が刀と拳銃持ち出して戦う姿を、私は許容はできませんね。 少なくともボクシングでもサッカーでもありません」 |
◆結月ゆかり | 「敢えて強い表現を使うならば村人の狂人COは『思考放棄』なんですよ どっちが狼かわからないからやる必要ないけれど狂人COするんで狼が自爆してくださいねという 逆にどうしてこれの為に村人の騙りが許されますか?」 |
◆やる夫 | 「2つしか内訳がなかったお」 |
◆やる夫 | 「・村、村、狼 → 言わずもがな」 |
◆やる夫 | 「・狼、狂、村 → 村人が狂人COをしたとして、狼が狼COをする。狂人も狂人COをすれば、狼勝ち」 |
◆結月ゆかり | 「じゃあ比良坂が目論んだ通り狼が素直に狼COして村が黙って負けを認めれば勝てます? なるほど、それはそうですね。今回は完全のその逆の結果になりましたね」 |
◆ワザップジョルノ | 「本来役職数が決まっていて、そこに基づいて人数計算をしたりして推理をしたり破綻を見つけるのがこのゲームです。 そこで参加者側がシステム敵に成否のわからない捏造をしてしまうと、推理も発言も無意味になります」 |
◆結月ゆかり | 「逆に今回のように(なんならやる夫噛みで●●残りとして) 比良坂が狂人COしました、両方が狼COしました(orしませんでした) これで比良坂がやることはどちらが狼と判断するか、つまり狂人COしても変わらんですね」 |
◆結月ゆかり | 「>ゆっくり まず比良坂が狂人でない保証が村にはないのに、狼にはある場合があります 今回で言えば占い両偽のパターンですね この場合潜伏狼は村人の狂人騙りがわかってるので黙ってて村が狼を騙れば勝てます」 |
◆やる夫 | 「あ、それなら簡単だお>ゆっくりれいむ 「最終日に村人が狂人CO」をしても、それは「明確な負けを覆す一手」になるケースが「無い」からだお どんな内訳でも、だお」 |
◆ワザップジョルノ | 「ゲームが崩壊するから、と解釈していますね>村人の狂人騙りがNG」 |
◆やる夫 | 「でも自分で「さとり●出てるじゃんwwww無理wwwwサポシwwww」って解ってたから発言を続けられなかったおwwww>ジョルノ」 |
◆結月ゆかり | 「ついでに本当に村狼狂残りで狂人COが出たときに狼が勝つ方法教えますね」 |
◆ゆっくりれいむ | 「それは分かるので省略していいですか? 比良坂が狂人COしてはいけない理由が知りたいのです>やる夫・ワザップ」 |
◆ワザップジョルノ | 「ですのでやる夫のCOは(PP時における、最終日の村人による狼COを除く)のルールに則って許される手段。 ただ今回ややこしくなってるのが、比良坂が村人なのに狂人COしてるために、 本来例外ルールであるはずのそれが機能したというとこですかね」 |
◆やる夫 | 「最終日が「狼、狂、村」の形で狂人騙りをしても、それは「明確な負けを覆す一手」ではないお だから「狂騙りはNG」「狼騙りは(狂人COが見えた場合に限り)OK」 これが違いじゃないかお?」 |
◆さとり | 「もしかしたら、今回最初に少し日和って、PPですか……仕方ないですね。みたいな態度を取ったのが功をなしたかもしれません。」 |
◆ワザップジョルノ | 「>ゆっくり 比良坂の狂人COがあっても唯一村側で生存できる手段なんですよ、やる夫の狼COは」 |
◆結月ゆかり | 「>さとり 999のデメリットがある策なんてね、やる価値がないんですよ」 |
◆やる夫 | 「狼、狂、村の最終日 狂人が最終日に狂人COをした場合、村は為すすべもなく負ける それに対する対策が「素村の狼騙り」だお 「最終日の形が狂、狼、村」の場合のみ許されている、とやる夫は解釈しているお 」 |
◆さとり | 「まぁ、比良坂さんが狂人なら私狼透けているし 大丈夫だなーで早投票したので、下手したら負けていた可能性はあるんですよね(汗)」 |
◆ワザップジョルノ | 「お礼に訴えますッ、裁判も起こします! 裁判所にも問答無用で来てもらいますッ」 |
◆やる夫 | 「狼COは「狂人COをされても勝ち目があるから」だお>ゆっくり」 |
◆ワザップジョルノ | 「なるほど、狼視はしてなかったものの真も見ていなかったと。 納得しました。ありがとうございます。>やる夫」 |
◆結月ゆかり | 「やる夫さんがなんか天才的な説得してればワンチャン位ならあったんじゃないでしょうか。」 |
◆やる夫 | 「まぁ最終日がさとりとゆかりとやる夫だった場合、やる夫が吊られていますけどね!」 |
◆やる夫 | 「で、さとられを真と見るならゆかりだし さとられを狼と見るなら「3日目の時点で○を出した」さとりだお さとり視点、「ゆかりとやる夫」で2Wあるかもしれないのにさとられを吊ったお? その辺も加味した上で、どっちかを選ばないとなー…って」 |
◆結月ゆかり | 「なんの違いが必要ですか>ゆっくりれいむ」 |
◆霊夢 | 「ではお疲れ様よ。狂人CO遅れて噛まれたのは失策過ぎたわ それが最終日にも繋がってるから。これは私のミスでもある」 |
◆やる夫 | 「正確には「ゆっくり狂、さとられ真狼」だお>ジョルノ 理由は簡単 さとられの動きが真狼、ゆっくりの動きが真狂 (●を後出しで出したのが「?」だったお)」 |
◆さとり | 「>ゆかりさん まぁ、今回は本人の認識ミスというのもありますしね。 それに1のメリットがあるなら999のデメリットがあってもやる価値はあると私は思いますしね 行動をしたのも理解はできなくはなりのですよね。」 |
◆ゆっくりれいむ | 「そこなんだよなー そして誰も狼COと狂人COの違いを教えてくれない>ゆかり」 |
◆ゆっくりれいむ | 「実はたまーにいたりする。 我々はそのような自称神をリア狂と呼ぶのだ……>さとり」 |
◆霊夢 | 「そもそも撤回狂人COで縄稼がせなかった私がミスの元凶とも言えるし、まあそこはね」 |
◆ワザップジョルノ | 「インターネットを作ったのは俺だぞ!がいましたからね……」 |
◆結月ゆかり | 「逆に最終日の村騙りが許可されてるなら 狂人COしてもいいという所から問題あると思うんですが言っても詮無いんでしょうね」 |
◆さとり | 「1回のミスや勘違いで凶弾するほどのメンバーでもないでしょう。」 |
◆やる夫GM | 「それじゃー皆お疲れだおー」 |
◆ワザップジョルノ | 「>やる夫 夜のつぶやきで「吊られた狼候補」に「ワザップジョルノとさとられ」をあげて ゆっくりれいむをピックアップしてませんでしたが、あれはゆっくりを真狂で見ていたでいいのでしょうか? 思考を少し参考にしたかったので」 |
◆やる夫 | 「だいたいリア狂ってもんはそんなに甘くねぇお 何を聞かれても「窓に…!」しか答えないのがリア狂だお」 |
◆さとり | 「と、いいますか。私は過去に同じことをしましたね。 (その時は村村狂狼で私が狼COしましたけど)」 |
◆ゆっくりれいむ | 「リア狂ならもっと酷いのはいましたよ今までも…… 最終日の狂人COごときがそれに並ぶとは思わないですね」 |
◆霊夢 | 「悪意が無いこの手のミスって誰も怒らないわ。間違えって改むる物だしね」 |
◆さとり | 「そうですね。あまり私厳しく言うつもりはないので 認識の勘違いなら次しなければいいだけだと。 私は勝利できたから。というのはともかくとしてね。」 |
◆ゆっくりれいむ | 「霊夢が一瞬比良坂から票外してなかったらワザップなんか投票してませんぐぬぬ」 |
◆やる夫 | 「悪気が無かったんなら別に構いやしねぇお、間違えて覚えりゃいいんだお 「1のメリットと999のデメリット」ってことを覚えて帰れば充分過ぎるお」 |
◆ワザップジョルノ | 「リア狂扱いではなくてルール違反ですので、そこはお間違えなきよう。 サッカーでボールを両手で掴んで突っ走ったら、サッカーでなくてアメフトです」 |
◆やる夫GM | 「やる夫からすりゃそんくれーだお」 |
◆やる夫GM | 「別に本人がきたがらないならこなきゃいいし やっちまったけど来る気があるならやる夫は歓迎するお っていうか人たりねーし選り好みはできねーってのもあるけど(おい)」 |
◆さとられ | 「まぁ村に来る来ないは個人の自由ですから好きにするとよいですよ この村の話題はこの村で終わるので― 自分の気分次第かと ではでは同村村建て感謝ー さとさと陣営勝利うおおおおおおおおおお」 |
◆比良坂夜露 | 「それじゃ繰り返しになるけどGMは村たてありがとうっすよ ルール破りはごめんなさい では」 |
◆やる夫GM | 「それ以上なにいえっつーんだお……」 |
◆ゆっくりれいむ | 「まあ対抗の初手さとり○を見た上でさらに潜伏続行してゆかりに同調しつつついでに初手囲いあるからさとりも吊ろう、で押し込んだ方がよかったかもなあ……とは後悔してる」 |
◆やる夫GM | 「別にGM的にいうと 本人が勘違いしたっていうなら次すんなおで終わる話だと思います」 |
◆霊夢 | 「そうそう。やる夫君の言う通りよ」 |
◆やる夫 | 「あれで本当に狼がCOしないこともないお、それこそ勝ちを確信してベラベラと自白するかもだお やる夫は自白したら確実にバレるから何も言えなかったおwww」 |
◆さとり | 「村に明確に勝利をするための行動だったか?というと少し難しいところかと。」 |
◆結月ゆかり | 「『理がある』から村人騙りを認めろという人はどこにでも湧くんですが 村人騙りが禁止されている理由はゲーム性の崩壊と 1のメリットの代わりに999のデメリットを持っているからなので、理があるからなんだという奴です」 |
◆比良坂夜露 | 「どっちにしろ禁止事項破ったのは事実でリア狂扱いも当然なので」 |
◆霊夢 | 「ルール違反でも悪気は全く無い奴だし、これは気を付けてくれるだけで大丈夫そうだけど」 |
◆やる夫 | 「ま、しゃーねぇお>夜露 別にメリットがないわけじゃないお?」 |
◆さとり | 「比良坂さん視点、どういう想定だったのか?を説明する必要性はあるかと」 |
◆やる夫GM | 「テンプレ嫁で大体終わる話じゃねーかお」 |
◆さとられ | 「やる夫さん〇じゃなかったのは 占い文章がなんかクソ嘘っぽくなったので! まぁどっち〇でもたいさ無いですよね」 |
◆やる夫 | 「1.ゆっくり真、さとられ狼、夜露狂:さとりが狼だけど、狂人視点でバレてるお 2.ゆっくり狂、さとられ狼。さとりか夜露 → 今回はこれに賭けたお 3.ゆっくり真、さとられ狼、夜露村 → 無いわけじゃない…けど…!」 |
◆さとり | 「PP確定でないですしね。まぁ、私は理がある素村の騙り自体は別にいいのでは?と思っているのですが」 |
◆比良坂夜露 | 「ああ、最終日は素村騙り解禁っていう認識だったっす 申し訳ないです」 |
◆ゆっくりれいむ | 「ん?私は何も言ってませんよ? そういう村がいるな、であまり触れようとしなかったのは事実だしこの中では割とあなたの行動理解してるつもりですが……>比良坂」 |
◆霊夢 | 「置物で噛ませてしまったのはミスだったわ。ごめんなさいね 噛みも吊りも枠があるから >さとり」 |
◆ワザップジョルノ | 「>GM 最終日のログを確認よろしくおねがいします」 |
◆やる夫GM | 「GMの裁定っていっても テンプレに書いてあるやるなってことやってんだから やるなお!!としかやる夫はいえねーお……」 |
◆結月ゆかり | 「肝心な時にいない駄目男!>GM そうやって修羅場から逃げているのね!」 |
◆さとり | 「>ゆっくりさん 殴ったところで吊れる保証はないですし。 情報を隠す必要性がないですね。」 |
◆霊夢 | 「たまにははっちゃけたかったのよ() >ゆっくりれいむ」 |
◆やる夫 | 「うん、そりゃそーだお>ジョルノ 狂人COが見えた時点でほぼやる夫の負け、勝ち目があるとしたら「狂人の早投票」だけだお」 |
◆ワザップジョルノ | 「リア狂扱いというよりも、ルール違反ですね。 ここから先はGMの扱いにお任せします」 |
◆霊夢 | 「まあ…そこは >やる夫」 |
◆さとられ | 「まぁ禁止事項はやぶっちゃだめなので やる前に確認しましょうね」 |
◆ゆっくりれいむ | 「潜ったままさとり殴るつもりが対抗がいてあれ?ってなって全部後手後手になりました それもこれもあの今日もいいペンキとか言った偽霊夢が悪い」 |
◆やる夫GM | 「ふー……あれ村終わってたお(離席してた)」 |
◆結月ゆかり | 「村人騙りはリア狂行為そのものですよ>比良坂」 |
◆ワザップジョルノ | 「やる夫さんは最後まで冷静だったことに敬意を表しますよ あの狼COも比良坂さんの狂人COを見てのものでしたよね?」 |
◆比良坂夜露 | 「それじゃお疲れ様でした 村たてありがとうっすよ」 |
◆結月ゆかり | 「やる夫の狼COに意味がないのはあるんですが じゃあこれで正しく行動した結果さとり吊ってても無意味なんで 禁止事項犯した村が負けるのは正しいと思いますよ」 |
◆さとられ | 「自分真占い師じゃないんで安心しても良いですよ()>夜露さん」 |
◆さとり | 「ああ、霊夢さんはいい動きでしたよ。ありがとうございました。 」 |
◆比良坂夜露 | 「真占からも狂人扱い、終わってリア狂扱い もうここには来ないんでみんな安心してこれからプレイするっす」 |
◆ゆっくりれいむ | 「まあ遺言忘れは申し訳ないとだけ。 ただ3日目出ても信用されないの分かっててのこのこ出るほど頭のあんこは腐ってないのでそこは理解していただきたく」 |
◆やる夫 | 「夜露と霊夢の二人に! 騙されたッ!」 |
◆霊夢 | 「乗っ取り自体は良かったのね >結月ゆかり」 |
◆さとられ | 「そもそも狂人は狂人COしなくても サイレントやる夫さん投票で良いですからね…w」 |
◆さとり | 「比良坂さん視点別にPP確定じゃないので普通に3灰勝負すればいいだけだったかと。 まぁ、やる夫さん吊りに誘導しましたが、」 |
◆霊夢 | 「これは話し合わないと…ね」 |
◆やる夫 | 「騙されたおwwwwww信じてたのにwwwwwwww」 |
◆結月ゆかり | 「>霊夢 狼が灰噛んで霊●出したら乗っ取った価値があるので そこは問題ないと思いますよ」 |
◆霊夢 | 「間際に狂人COで良かったわ(間に合わなかった)」 |
◆ワザップジョルノ | 「【禁止事項】 村人騙り(PP時における、最終日の村人による狼COを除く)」 |
◆さとり | 「まぁ、リアル狂人みたいなものだったと思えば。」 |
◆やる夫 | 「騙されたおwwwwww」 |
◆ワザップジョルノ | 「お疲れ様ですよ。 比良坂さん、理由はおわかりですね?」 |
◆さとられ | 「お疲れ様です さとりさん うおおおおおおおおおおおおお」 |
◆さとり | 「・・・・・」 |
◆やる夫 | 「あ…れ…?」 |
◆比良坂夜露 | 「お疲れ様っす」 |
◆ゆっくりれいむ | 「なぜ狼はセーフで村はアウトなのか、よく言われるんですよねえ そして誰も明確な答えを出さない」 |
◆霊夢 | 「お疲れ様。何もやってないも同然だったわ」 |
◆結月ゆかり | 「お疲れ様です」 |
◆伊之助 | 「お疲れ様だ」 |
◆比良坂夜露 | 「はい 」 |
ゲーム終了:2019/11/05 (Tue) 22:27:48 |